ポケモンスリープでレア・強いポケモンに出会うためには高ランクのマスターまでランクを上げる必要があります。
課金してしまえば簡単にマスターまで上げることができますが、無課金だと序盤は特に難しいです。
「無課金はマスターまで上げることができないの!?」
と思われるかもしれませんが、大丈夫です!!
無課金でもマスターランクまで上げることができるので、そのための効率的な方法をまとめてみました!
ポケモンスリープを無課金で楽しんでいる方は、ぜひ参考にされてください!
【ポケモンスリープ】無課金でマスターランクまで上げるためにやること

4つあるので、順番にご紹介していきます。
①カビゴンの好みのきのみをきのみタイプのポケモンに集めてもらう
きのみタイプとはきのみを2個持ってくるポケモンのことです。
カビゴンの好きなきのみをいかに多くあげられるかで、ランクが上がるスピードが変わってきます。
好みのきのみを持ってくるポケモンは1匹でもいいですが、2匹、3匹いるとなお良いです。
ワカクサ本島以外の島のカビゴンの好みのきのみは固定されていますが、ワカクサ本島のカビゴンは好みのきのみが毎週ランダムで決まるので、完全に運です。
好みのきのみは3種類ありますが、3種類とも揃えるのは難しいので、育てているポケモンの中で最低1種類、運が良ければ2種類のきのみタイプのポケモンをチーム編成しましょう。
ピカチュウ・ライチュウが持ってくるウブのみ、バタフリーが持ってくるラムのみが好みのきのみだと、育てている方も多いポケモンなので、かなり効率よくランクが上がります。
ですが、カビゴンの好きなきのみが育てているポケモンと一致しないことも多々あります。
そんな時は運試しになりますがフィールドチケットを使ってみるのも手です。
フィールドチケットを使うとカビゴンが入れ替わるので、好みのきのみも変わります。
②食事は必ず毎日3回あげる
序盤は食材がなかなか集まりませんが、毎日必ず3回あげましょう!
おまかせで作るよりも、選んで作る方が高エナジーになりやすいので、レシピを選びましょう。
食材によって基礎ポイントが違うので、基礎ポイントが高い食材を優先的に使って料理をしてください。
同じ料理を何度も作って、レシピのレベルアップをするのも効果的です。
③きちんと寝る
睡眠スコアで上限の100になるには、8時間30分の睡眠が必要です。
ですが、「社会人は仕事が忙しくて難しい・・・」
「学生は勉強で遅くまで起きている・・・」
となかなか8時間30分もの睡眠は難しいと思います。
でも、ちゃんと寝ることによって、翌日効率よく仕事・作業・勉強が捗ることも事実です。
そして、睡眠スコアの点数によってポケモンの元気回復量が決まるので、普段きちんと睡眠時間が取れていない方は、ポケモンの元気回復のためにも寝るようにしましょう!
④フレンドをつくる
フレンドを作ると、毎日フレンドがリサーチしたポケモンのアメが1個もらえます。
フレンド枠は50人まであるので、上限の50人までフレンドがいると、毎日50個のアメが集まります!
メニューのソーシャルリサーチを開くと、フレンドからポケモンのアメを1個ずつもらえます。
掲示板やTwitterでフレンド募集している方がいるので、たくさんのフレンドを探してみてください!
【ポケモンスリープ】序盤にマスターランクを目指すおすすめポケモン

無課金で進めているとポケサブレが足りないので、ポケサブレをあげるポケモンを厳選する必要があります。
序盤はきのみタイプのポケモンを優先して仲間にしましょう!
ピカチュウ、キャタピーから簡単に進化させられる、ライチュウ、バタフリーがいると序盤でもマスターランクまでいきやすいです!
きのみタイプのポケモン
ポケモン | きのみ |
ピチュー・ピカチュウ | ウブ |
コラッタ・ナマケロ | キー |
アーボ | カゴ |
キャタピー | ラム |
ドードー・チルット | シーヤ |
マンキー | クラボ |
カラカラ | フィラ |
チコリータ | ドリ |
ヒノアラシ | ヒメリ |
ワニノコ | オレン |
デルビル | ウイ |
タマザラシ | チーゴ |
【ポケモンスリープ】序盤にマスターランクを目指すおすすめの性格
無課金だと性格を厳選する余裕はないですが、1度仲間にしたことがあるポケモンでも、また出会ったら仲間にして性格を厳選してみるのもいいと思います。
序盤はおてつだいスピードが上がる性格のポケモンがおすすめです。
きのみタイプのオススメ性格
性格 | 上昇↑ | 下降↓ |
いじっぱり | おてつだいスピード | 食材おてつだい確率 |
ゆうかん | おてつだいスピード | EXP獲得量 |
やんちゃ | おてつだいスピード | メインスキル発生確率 |
さみしがり | おてつだいスピード | げんき回復量 |
わんぱく | げんき回復量 | 食材おてつだい確率 |
のうてんき | げんき回復量 | メインスキル発生確率 |
のんき | げんき回復量 | EXP獲得量 |
ようき | EXP獲得量 | 食材おてつだい確率 |
しんちょう | メインスキル発生確率 | 食材おてつだい確率 |
まとめ
無課金でもマスターランクまでいくことは可能なので、おてつだいポケモンを育てながら1週間カビゴンをお世話しましょう!
コメント